人気ブログランキング | 話題のタグを見る

CRMの営業活用ブログ

opedesign.exblog.jp
ブログトップ
2006年 06月 30日

西友、ウォルマート流の在庫補充システムのテスト

皆さん、こんにちわ。このブログは小売業で働く方やその業界に関連する方々に日経ニュースを役立つ情報にしてもらうことを目的に運営しております。どうぞよろしくお願いします。

【昨日・今日の業界ニュース】
●イズミヤ3―5月の純利益17%減、天候不順で客足鈍る
●高島屋の3-5月期、連結経常利益4%減
●ニトリの3―5月期、経常利益6%増の67億円
●ABCマートの3―5月期、経常利益1%増


【コラム】
6月30日の日経MJにウォルマート流を取り入れながら再生を目指されている西友の記事が掲載されていました。西友は今月に新しくオープンした仙台の店舗に約7キロ離れた物流センターから自動補充する実験を開始されるそうで、欠品や過剰在庫を防止できればこのやり方を全国に普及させていくそうです。

欠品をなくすことは業態に関わらず小売業にとって関心の高い対策ですが、補充を自動化することで欠品がなくなるのは季節や流行に左右されないような商品でのみで、あらかじめ物流センターに在庫を保管しておき在庫が基準量を下回ると補充される仕組みであります。

一方で季節や流行に大きく影響される商品は販売期間がある一定期間のみであり、その期間に販売できると思われる数量が物流センターに保管され、店舗で売れると同時に自動で補充できるのですが、当初見込んだ数量を上回ると欠品となります。つまり、季節感で売れる商品は自動補充で欠品をなくすことはできず、どれくらい売れるかを正確に予測することが過剰在庫と欠品をなくすことができるのです

小売業の業績発表には天候不順により販売不振だったというのが付き物でしたが、それは季節感や流行で売れる商品がほとんどであることを意味しているのです。

製造業では発注すべき原材料の必要量を計算することは資材所要量計画(MRP)といって当たり前に行われていますが、随分前から需要予測に基づいてMRPが実行されている企業もあり、中堅中小企業においても普通になっております。小売業においても季節感や流行に影響される売上高の予測にこのノウハウが活用できるのではないかと思います。

まぁでも、「今年はこれが売れそうだ」という長年の現場で養った勘がいらないということになればバイヤーの仕事は全然面白くない仕事になってしまいますね。




最後までお読み頂きありがとうございます。
↓ ブログランキングに参加中です。応援お願いします。↓

  クリックお願いします  


このブログはオペレーションデザインが運営しております



by operationdesign | 2006-06-30 21:52 | IT活用


<< 顧客視点のお店作りで呉服需要を刺激      バナナリパブリック、商品絞込み... >>